ストックフォトサイトが副業にぴったり!というのはよく聞く話ですが、多々あるストックフォト会社の中で「売れるサイトは?」「初心者が始めるには?」と迷ってしまう方も少なくないのではないでしょうか。
平均10社に登録してみて感じたことを、これからストックフォトでイラスト販売したいと悩んでいる方の参考になればと思いまとめてみました。
ストックフォトサイトの選び方
サイトの認知度だけでなく、一枚あたりいくらで売れるかや、どれだけ売れるかも大切ですが、ストックフォトサイトで販売するにあたってはある程度の登録枚数がないと売り上げは出ません。
私の場合、イラスト10点を5社にアップロード&各タグ付けをしようと思うと1点1分としても約1時間かかります。
日々の生活は忙しく1時間のまとまった時間がとれないこともしばしば。そんなときは、
- 1.アップロードのしやすさ
- 2.タグのつけやすさ
- 3.審査の早さ を基準に優先順序をつけてイラストをアップするようにしています。
忙しい人向け!おすすめストックフォトサイト3社
○PIXTA(ピクスタ)
1アップロードのしやすさ ★★★★★
2タグ付けのしやすさ ★★★★☆
3審査の早さ ★★★☆☆
最初に登録するおすすめならここ!PIXTA。
なんといっても使いやすい!審査しっかり!売れる!お客さんを連れて来てくれる!
去年くらいだったでしょうか、アップローダーがさらに使いやすくなってお気に入りのサイトです。
審査の期間については7日営業日以内となっていますが、体感的には3〜5日くらいのイメージです。
これでも十分だと思うのですが、本当に審査したの!?ってくらい早い数十分〜数時間で結果がでるめっちゃ早いところが他にあるので、★はこんな感じ。
○shutterstock(シャッターストック)
1アップロードのしやすさ ★★★★☆
2タグ付けのしやすさ ★★★☆☆
3審査の早さ ★★★★★
ファイルをドラッグ&ドロップでまとめてアップできるのが使いやすいシャターストック。
アメリカの会社なため日本語ページはあるものの変換が不自然だったり英語のタグ付けが必要なのが手間ですが、ここはとにかく審査が早い!
びっくりするほどさくさくとポートフォリオが増えるので作りたてをすぐにお届けできる良さがあります。
○paylessimages(ペイレスイメージズ)

1アップロードのしやすさ ★★★☆☆
2タグ付けのしやすさ ★★☆☆☆
3審査の早さ ★★★★☆
とってもシンプルで軽い使い心地なのがお気に入り。
また日本のサービスなため、困った事は電話で問い合わせができるので、安心して使えます。私はバリエーション違いのイラストをアップすることが多いので、タグ打ちをコピーペーストでいけて楽なのですが、関連タグや類似キーワードがでない仕様なのが時間がかかるという点でちょっとマイナス。良く使うタグなどはテキストエディットなどにまとめておくなどして解消してます。
審査の早さについては3日くらいの感覚でしょうか。
特に審査完了通知がこないのですが気づくと販売開始されているイメージです。
サイトのカラーはそれぞれ!
私が登録しているサイトとしてはほかにも、イラストACやフォトライブラリー、istockphotoなどがあります。今回は3社だけのご紹介でしたが、本当にどのサイトもそれぞれ個性があって面白いです。
会社選びだけでなく、登録&タグ付け含め、ぜひ自分にあったサイトを見つけてもらえればと思います。